top of page

犬蔵小学校

役員決めについて

秋ごろに立ち上がる推薦委員会の推薦により総会の承認を得て選出 ・推薦委員会構成 :役員2名+委員3名+教職員1名
・主なルール :原則、情報(PTAのメアドは独占・個人情報は非公表)は推薦役員のみで取り扱い。配布物の内容は役員全体でチェック。
・スケジュール :9月 推薦委員決定、10月 活動計画+お手紙作成、11月 PTA紹介チラシ作成・配布(2週に分けて)、募集フォーム作成 12月 募集開始・締切、意思確認 +定員割れの場合は再募集、1月 候補者の決定、承諾書回収、2月 候補者公示配布・紙面総会にて全校承認、・顔合わ せ、3月 引き継ぎ開始 ・工夫ポイント ー基本全工程をオンラインにて実施 ー役員メンバーが学校全体の縮図となるよう、偏りのない構成とする (兄弟複数×上の子×未就学児、ワーママ×主婦、委員・役員経験者など) ー意思確認の際、就任後の不満に繋がらないよう質問や不安のヒアリング実施 ー他薦された方には、まずはお手紙で推薦委員から連絡して良いかを伺い、他薦された方の心理負担を軽減するように配慮 ー保護者は役員推薦と委員選出の区別がないため、PTA紹介チラシなど委員選出と合わせて実施できる工程は一括して実施 ー募集に向けて保護者の気持ちを高めていくために、PTA紹介チラシ(2回)+募集開始案内で3回に分けてお便りを配付。 ーPTA紹介チラシは保護者の目を引くためにネットプリントを活用しカラー印刷。(印刷の手間の削減にも貢献) ー役員特典の設置(卒業式保護者席最前列)
・コロナ禍での変更ポイント ;応募はフォームを活用してオンライン実施(去年に引き続き)

PTAのIT化について

・保護者とのやり取りは、お手紙とフリーメールが主でしたが、がくぷり(お便り配信アプリ)を2021年度から導入し、お手紙配付のオンライン化、保護者との双方向コミュ ニケーションが可能となりました。がくぷりを会員管理や会議室予約にも使用しています。 簡単なアンケートはがくぷりでも可能ですが、複雑なものなどはGoogleフォームも活用しています。
・保護者へ確実に周知したい場合は、学校にお願いしてミマモルメを使用させていただくこともあります。
・外部とのやりとりにはフリーメールも継続して使用しています。
・役員会や委員会のコミュニケーション管理は、LINEが主流ですが、がくぷりも使用しています。
・役員会や委員会ではZoom(オンライン会議)も使用しています。2021年度は初の試みとしてオンライン講座を実施しました。
・無料HP(JIMDO)も使用し、入会前の保護者への情報開示に重宝しています。保護すべき内容には会員向けにパスワードをかけています。 ・役員会では無料オンラインストレージ(Dropbox)を使用し、自宅でもお便り作成や過去の年度の資料参照できるため重宝しています。

コロナ渦で工夫したこと

・役員会はZoom開催とし、それ以外でもLINEのノートやDropboxなどを駆使して、スピード感を持って事前に議論・承認ができるように工夫。
・委員会活動では、コロナ対策としてサポーターの対応人数を制限したり、なるべく接触が減るような流れを考えながらできる活動を実施。募集から当日の詳細案内まで、基 本は全てがくぷり配信のみで完結。
・空気清浄機の購入。

イベントの企画開催について

・大規模なフェスティバルや地域のお祭りが中止になってしまい残念な思いをしている子どもたちに、家や屋外で楽しめるイベントを企画した。
・zoomを使ったオンラインでの講座を実施。

周年行事について

・50周年記念にグラウンド遊具の改修をしたい。
・周年行事自体は10周年単位で行っており次回は約4年後。
・予算・行事準備に関しては実行委員会(歴代会長や役員等地域の方も含める)設立後に委員会メインで決定する。学校からは副読本を作成する費用の確保はお願 いされている。
・積み立ては毎年予算の中から周年行事積立金として積み立てている。

その他

・交通当番の実施方法見直しを図っている。
・委員会活動の精査を進めている。
・安値なネット印刷の活用している。

情報交換(犬蔵小学校): よくあるご質問
bottom of page